TOEIC初めて受ける時何から?60代で750点越えた私がしたこと

アラカンのhappylifeブログ管理人のayaです。この記事は、初受験で750点越えることができた、リアルな体験を書いています。

TOEICを受けようと思い立ったけど、こんな問題にぶつかっていませんか?

  • TOEICの参考書何を選んでいいのか分からない。
  • どんな勉強をすればいいのか知りたい!
  • 英語学習のモチベーションが保てない

そんなあなたの疑問が少しでも解決するはず。

スポンサーリンク

ここで書いているTOEICテストはL&R(リスニングとリーディング)テストの事です。年間約2,205,000人が同じ内容のテストを受け、平均スコアは600点前後となっています。(参照:公開テスト 平均スコア・スコア分布 一覧

この記事は、60代になって初めてのTOEICを受けた私が

  • なんでアラカンでTOEICを受けたのか
  • どんな参考書を使って
  • どれだけの期間でどんな勉強をしたか
  • モチベーション維持に役立ったことは?
  • 試験直前対策にやってよかったこと5つ

これらを、悩んだり、迷ったりしたリアルなつぶやきも取り混ぜながらレポートします!!

あなた
あなた

TOEICを初めて受けるけど、何からやればいいのかわからない。
どのくらいの準備期間がいるんだろう?

英語学習のモチベーションを保つって難しいよね。

そうそう、始めは一体何からやればいいの?って迷いますよね。

それに、英語の勉強は、地味なもの・・モチベ保つの大変でした。

初TOEICのスコアは、なんと755点!

平均点の600点以上は取りたいと思っていたのですが、750点越えにびっくり!

本当にうれしい結果でした。

ネットにはTOEIC満点という強者つわものがいっぱい。超すごい人のアドバイスはそこら中にあふれています・・

覚えた単語もすぐに忘れるし、老眼のせいで字が見えにくいし・・(泣)そんな私が60代でTOEICにチャレンジ

そんな私の体験は、初めてTOEICを受けるあなたに勇気を届けられるかも。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

それにしても、なんで60代になって初TOEIC受けようと思ったのかそれが知りたいって?

ですよね~。はい、ではちょっとだけお話しします。

60代の私がTOEICを初めて 受けたわけ

英語を身につけたい・・私にとって、これは長年の夢。50代で英語をやり直した私。最初はとっても頑張っていたんですよ・・

ところが、コロナ感染の拡大で・・

海外旅行にはなかなか行けないし、英語を話す機会もない。

何年も英会話教室に通っているのに、一向に進歩しない自分に嫌気がさしてきた・・

心機一転、英語の勉強のモチベーションを上げたいというのが、TOEIC受験のきっかけです。

そしてもうひとつ・・

40年働いた医療機関を退職し、毎日が日曜日。急に時間ができて落ち着かない。

ヨガインストラクターの資格を生かそうと思っていたのに、教えていたヨガ教室がコロナのせいで中止に。急に自分が役に立たない人に思えてきて・・

やりがいさがしをしていた時、「JICA海外協力隊」のシニアボランティア」に応募した70代の方のはなしを耳にしました。お給料をもらって、海外に行けて、人の役に立てる♪なんて素敵。とあこがれる気持ちを抱いたのです。

海外ボランティア応募資格の、語学力Aランクには「十分なコミュニケーションが可能であること」とあり、これは英検準1級以上または、TOEIC730点以上となっていました。

私の語学力って、何かに生かせるの??私のレベルは一体どのくらいか知りたい!と思ったのです。

そしてもうひとつ。瞑想の実践者でもある私は、瞑想が脳を若返らせいくつになっても脳細胞が再生するって教わっていました。自分で確かめたいと思いました。

では、そろそろ本題に入りましょう。まず私が選んだ問題集や参考書についてお話ししますね。

TOEIC初めて受けるとき、参考書は何を買えばいいの?


ネットでも本屋さんでも、TOEICコーナーにはたくさんの参考書が並んでいます。あれもよさそう、これもいいかもと、たくさん買いたくなりますが、ちょっと待ってください。

参考書や問題集をたくさん買うとどうなる?

TOEIC 受ける時、参考書はたくさん買い過ぎてはだめです。なぜなら、

  • 参考書や問題集を買って満足する
  • とりあえずやってみてやりっぱなしになる
  • どれもこれもとやると中途半端になる
  • できなかったという気持ちで挫折する

こんなことになるから・・。

よさそう♪と思って買ってみて、それで満足してしまうことってありますよね。そしてやってない自分を責める。これ、悪循環なんです。

問題集や参考書はたくさんの数をこなすより、同じ参考書を繰り返しやった方が絶対おすすめ

よくやるミスや苦手なことに気づけ、修正できるし、達成感がありますから。ぼろぼろになっていく参考書は勲章です。

「わかったから、それでどれを買えばいいのか早く教えて」って?はいそうですよね。ではお話しします。

TOEICを初めて受ける時私が使った参考書はこれだけ

 

私が3か月間使った問題集・参考書は3種類、計5冊です。けっこうボロボロになってますよね♪

  1. 公式TOEIC問題集6~8
  2. 出る問特急金の文法
  3. 出る単特急金のフレーズ

それぞれについて詳しくご紹介しますね。

1.公式問題集ってどんな本?

公式問題集の正式名称は、公式TOEICListening&Reading 問題集といいます。

2022年10月現在第8弾まで出版されていて数字が多いほど最新版です。(2022年10月16日第9弾が出版予定)
模試2回分が収録され、リスニング音声のCDが2枚付きです。 

公式問題集のサイズは、276㎜×218㎜、厚さ約15㎜。重さは約700gもあります。けっこうでかいし重い( ;∀;)

でも、この問題集は本当におすすめです。そして、第9弾も発売されました。

公式問題集を買うべき理由

公式問題集がおすすめな理由は下記です。

  • 実際のテストと同じプロセスで作られている
  • TOEIC公式スピーカーによる音声
  • 別冊の解答・解説には、問題、質問、選択肢の英文と和訳がすべて載っている
  • 単語とフレーズの解説がある
  • 自分の参照スコアが分かる

  

2回分の問題(200問×2回、形400問)と、マークシート用の解答用紙、別冊の解答・解説版がセットされているので、実戦形式で模試をやることができます。

これを使って、本番のテストみたいにやることで、ページをめくる感覚とか、視線の走らせ方とか、マークシートを塗る感覚などがつかみやすくなりました。

       
   
とにかく、公式問題集はすぐれもの。

やりっぱなしでなく、おさらいして理解することですごく役立ちます。あとで、私の具体的な活用法を書いていきますね。

ではその他の2冊も続けてご紹介します。

2.出る問特急金の文法ってどんな本?

2冊目は「金の文法」です。

金の文法の正式名称は、TOEIC L&R TEST 出る問特急 金の文法といいます。サイズは172㎜ x 107㎜ x 16㎜、ページ数336ページ。いわゆるポケットサイズで持ち歩きやすい大きさです。

著者はTEX加藤さんという方。この方、TOEIC満点を100回以上取っているというTOEIC界のエキスパート。その加藤さんが、TOEICの文法問題のパターンをまとめて82個の「金のルール」の解説をされています。

例えば、

金のルール①:品詞問題では、主語には名詞を選ぶ。
金のルール⑤:品詞問題では、他動詞の目的語には名詞を選ぶ。

みないなのが問題と解説で詳しく説明されています。

   

TOEICのパート5(空所穴埋め問題30問)に特化した参考書ですが、英文法の基本をおさらいをするのにぴったり。

中学高校で習った文法は、私にとっては40年以上前のこと。

品詞って何?他動詞って何?SVOCって何?

という悲惨な状態でしたが、この本を3周して、なんとか文法の基礎を

思い出すことができました。

3つ目の参考書は、とっても有名な「金フレ」です。

3.出る単特急金のフレーズってどんな本?

「金フレ」の正式名称は、TOEIC L&R TEST 出る単特急金のフレーズといいます。
サイズは 172㎜x 107㎜ x 14㎜で、ページ数228ページ。金の文法と同じポケットサイズです。

TOEICを受ける人の中では絶対のバイブルといわれていて、通称「金フレ」と呼ばれています。


金の文法と同じ著者の、TEX加藤さんが分析を続け、力の限りを凝縮した「100%の出る単語帳」と絶賛されている本。1000語の単語が、レベル別に短いフレーズと一緒に紹介されています。


それにしても問題集や参考書って、まあまあのお値段がします。特に公式問題集は、定価3000円 税込み3300円!!(2022年10月現在)

値段を見て、その大きさを見たら買うのを躊躇しますよね。でも私は少しお安く手に入れました。

TOEICの参考書を安く買いたいなら

最初に買った公式問題集の8は、書店で買ったのですが、同じ本を3周したところで、すっかり答えを覚えてしまったのです。できたら他の公式問題集が欲しいけど、高いしな~と迷ったのです。

そこで、メルカリを利用することにしたのです。

メルカリを使ったら6割程度の値段で買うことができました。全部ほぼ新品の状態でしたよ。

私は時々断捨離していて、きれいなもの、特に読み終わった本などはメルカリで売っています。売ったお金で欲しい参考書を買うと、お財布にやさしい♪

こちらの招待コードを使って、メルカリを始めたら500円お得です

お得な機会にメルカリをはじめてみませんか?
500円分お得にお買い物できる招待コード【ZBAGJJ】

アプリをインストールして受け取ってね👇
https://merc.li/dDedmNWRa

では、ここから、私がTOEICを初めて受けようと決めてから、受験までにやったことを詳しくお伝えしますね。

TOEICを初めて受ける準備期間と勉強法

私がTOEICを受けてみようかなと考え始めたのが2022年のゴールデンウイーク明け。6月になってから本格的に勉強を始めました。比較的時間が自由になったので、準備期間は3ヶ月でした。

準備期間は3~6ヶ月

TOEICの試験は毎月1~2回、午前の部と午後の部に実施されています。準備が完璧に整ったら受けようと思っていると、いつまでたっても完璧な日なんて来ないです。

でも、何にも準備しないで受けるのは、7,810円(税込)という受験料を考えるともったいない。

できれば3~4月先に試験を受けると決めて準備するのがおすすめです。

退職した私は幸運にも、1日3~5時間の勉強時間が確保できました。

仕事や育児で忙しいあなたなら1日1~2時間の勉強時間しか確保できないかもしれません。半年計画だって全然大丈夫です!それ以上長いと途中で疲れてしまうかも・・。

ここから、私が3か月間どんなことをしたか書いていきます。

初めてのTOEICのためにやった勉強法

3か月間にやったこと概要
  • 3か月前
    公式問題集8を買う

    テスト1を実際のテストのようにやってみた
    テスト1のおさらいを約2週間かかって実施
    テスト2を時間を計ってやってみる

    苦手なパートが明らかに・・

  • 2か月前
    金の文法を始める

    金の文法を1問1問解きながらじっくり文法を覚える

    公式問題集7をやってみる

  • 1か月前
    金フレを始める

    公式問題集7と8のおさらいをしつつ、金フレを始める。

    YouTubeのHaruEnglish、に出会う。

    公式問題集6を「TOEICのコツ」を使って解いてみる。

  • 試験直前
    試験当日の準備

    持ち物確認。会場までのルート確認

    当日朝はリスニング音声を聞きながら行く

順番に詳しくお伝えしていきます。そのころTwitterでつぶやいていたので併せてご紹介します。

TOEIC公式問題集を本番風にやってみる

まずは、公式問題集を、2時間タイマーかけてやってみましょう。

私が初めて公式問題集を2時間かけてやった時の感想。・・・はあ??なにこれ。ぜんぜんわかんないし、2時間英語読むなんてきつすぎる( ノД`)

でも、やってみたからこそ、いろいろわかったことがありました。

  • リスニングが100問45分
  • リーディングが100問75分
  • パートが7個ある
  • 2時間続けるのしんどい(汗)
  • リスニングの選択肢を読む時間が全然足りない
  • ビジネス英語が満載
  • リーディングの量が半端ない

もちろん、いろんな本に書いてあることですけど、やってみて体感するのが大切。

それから、公式問題集をやるのにとっても大事なのが、おさらいです。たくさんの問題を次々解いておわりにするとやった気がしてもまた同じところで間違うから。

公式問題集のおさらい法とは

1日目 公式問題集を本番のようにやってみる
2日目~5日目かけて解説を見ながら、単語と意味のおさらいをする
6日目 再度本番のようにやってみる
翌週以降も同じことを繰り返して3回は同じテキストをしてください

だんだんと小さな文字が読みづらくなっているのに気づき、「老眼鏡」を作りました(笑)


公式問題集8の1をやったあと、おさらいするのにとても大変で2週間くらいかかりました。でもだんだん慣れてくると3~4日でおさらいができるようになりました。

おさらいでやったことは、

  • 知らない単をマーカーしてチェック
  • 文章を音読してみる
  • リスニングの音声を聞く
  • 長文の訳をみながら精読する

おさらいをして再度問題集をやると、苦手なパートが分かってきます。ある日のつぶやき・・

このツイートに書いてる通り、苦手は文法。そして長文の読解力。もちろん単語もまだまだ・・

特に、リスニングの音声の4人のうち、早口のイギリス人女性、オーストラリアなまりの男性の音声が聞き取れない・・いかにアメリカ英語に耳が慣らされているか思い知りました。


そのころ、次の参考書である「金の文法」を購入。

金の文法の勉強法  

金の文法は、TOEICのパート5(リーディングセクションの最初の30問)に特化した参考書です。とにかく、1問1問解いては、なぜ答えがそうなるのかの解説をじっくり読みました

品詞って、なんだった?というところから、

  • 主語には名詞が来る
  • SV、SVO、SVOCなどの構文分析とは
  • 他動詞がどれで自動詞がどれか
  • 他動詞は目的語を必要とする
  • 名詞を修飾するのが形容詞で、それ以外を修飾するのが副詞
  • 時制の一致
  • 能動か受動かで現在分詞と過去分詞の選び方が違う

とにかく、いろいろ新発見です。本当に基本なことさえ理解してなかったことが分かりました。

パート5の4択は30問もあります。直観に頼っていては正解できないし、悩んでいたら時間が足りません。かなり重要なパートなんです。

金の文法のルールを読み、さらに手帳に全部書き写して3周しました。ようやくなんとなくは理解できた気がします。(ここまで来てもまだなんとなく・・・。)

金フレの勉強法

金のフレーズは、前述したようにTOEICに頻出の単語が短いフレーズとセットでまとめてあります。

全部で1000語もあるので、毎回完璧に覚えようなんて思ったら無理!とにかく1語5秒でざっと見るを繰り返すのがいいみたいです。

  • 1ページ10語にざっと目を通し、知らない単語にチェック
  • 上記を100語単位で2週目はチェックした単語だけ目を通し、分かったのはチェックを消す
  • これを繰り返しチェックが消えたら次の100語へ

とにかくすきまの時間に1ページでも1ページでも繰り返すのみ。3回やっても全然覚えられない単語あるあるです。500回もやれば60代の私でもきっと覚えるはず!!

最近は翻訳機のマイク機能で音読したのが正しく表示されるか、ゲーム感覚で発音の練習も兼ねてます。

英語の勉強って、ほんと地道。進んでいるのか後退しているのかさえ分からなくなりますよね。私がモチベーションを保つのに役立ったいくつかの方法をご紹介します。

スポンサーリンク

TOEICの勉強のモチベーションを保つ方法

モチベーションを保つのに役立ったのがこの3つです。

  1. ポモドーロ・テクニック
  2. 仲間の存在
  3. 朝一番にコミットする

1.ポモドーロ・テクニック

ポモドーロテクニークとはポモドーロ・テクニックは短い作業時間と休憩を繰り返していく時間管理術。25分の作業と5分の休憩を繰り返します。これを4回繰り返したら2時間かなり集中できます。

私が利用したのはSTUDY BGM MAKERというYouTubeチャンネルです。波の音や水の音、嵐の音は意外に集中できました。

2.仲間の存在

私のTOEIC仲間は、英会話教室のSさん。いつもがんばってる姿に励まされます。

そしてリアルではないけど、Twitterの中にたくさんの仲間がいます。

ハッシュタグ#TOEICって検索すると、今日も頑張ってるなとか、目標のスコアに向けて頑張ってるよとか、とても刺激されます。

TOEIC公開テストの結果が分かる日は、「TOEIC祭り」っていうんです。皆さんスコアを報告して、よくても悪くても決意表明してて、すごく刺激されました。私もこっそりやりましたよ。(笑)

そして、自分に活を入れるのにおすすめなのが、コミットです。

3.朝一番にコミットする

また、朝一番に今日はこれやりますってコミットするのがおすすめ。

手帳に書くのでもいいですが、私はTwitterで【#今日のコミット】ってタグをつけて、今日必ずやることを宣言するようにしました。

言ったからにはやろうって、けっこうモチベーションが上がりますよ!

さいごに、私が初めてTOEICを受ける直前にやってよかったことをお伝えして終わりますね。

TOEIC 初めて受験する直前におすすめ

いよいよ受験日が近づいたら・・まずは持ち物と会場までの道順や時間を確認しておきましょう。

受験票のはがきに、証明写真、貼ってますか?写真を撮りにわざわざ行かなくても、とってもいいアプリがあります。

受験直前に役立ったアドバイスはこれ。

前日夜は、今までの頑張りを信じて、早めに寝ましょう。

私には、試験開始直前の3分呼吸瞑想、とっても効果がありましたよ。

あや
あや

実は私、瞑想指導者でもあります。無料の瞑想メール講座配信中。よかったら登録してみてくださいね。

では終わりに、この記事でお話ししたことをまとめておきます。

まとめ

  • 60代の私がTOEICを初めて 受けたわけ

   英語の語学力を知りたかった、モチベーションアップ

  • TOEIC初めて受けるときの参考書は何を買えばいいのか

   公式問題集、金の文法、金のフレーズ

  • TOEICを初めて受ける準備期間と勉強法

   3~6ヶ月、同じ参考書をやり切る!

  • TOEICの勉強のモチベーションを保つ方法

   ポモドーロ・テクニック
   仲間を作る
   毎朝コミットする  

 

  • TOEIC 初めて受験する直前におすすめなこと

以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

繰り返しになりますが、瞑想は脳を活性化させ、集中力や頭の回転をよくするすごい脳トレです。
瞑想に興味があれば、瞑想メール講座を読んでみてくださいね。(完全無料です)

LINE案内

アラカンのhappylife公式ラインはじめました♪

★★登録されたあなたに、5分でできるサマタ瞑想の音声をプレゼント!★★

思い立った時にいつでも、音声を聞きながら瞑想できます♪

aya
aya

もしこのブログを読んで、良かったな~と思ったら気軽にコメントをくださいね。

 

このブログは「いくつになってもワクワク生きる」をテーマに、ヨガと瞑想のこと、英語学習、大好きな国内外の旅の話題など、その時々のマイブームを記事にしています。

 

あなたが、がんばってること、これからやりたい夢なども教えてくださいね。

 

公式LINEからは

  • ブログの更新情報♪
  • ブログでは書けないレアなエピソード♪
  • 日々の暮らしの中でふと感じたメッセージ♡

などなど・・ちょっとしたお役立ち情報を随時お届けしますよ(^^)/

友だち追加
登録はこちらから↑↑↑ お気軽にどうぞ♡

この記事が気に入ったら【いいね!】をお願いします(*'▽')↓↓↓
最新情報をお届けします。
英語学習
ayaをフォローする
アラカンのhappylife

コメント

タイトルとURLをコピーしました